杉野十佐一賞
作品募集
第29回
第28回
第27回
第26回
第25回
第24回
第23回
第22回
第21回
第20回
第19回
第18回
第17回
第16回
第15回
第14回
第13回
第12回
第11回
川柳いんふぉ
川柳データベース
投句する
本社月例句会
会員雑詠「無人駅」
「川柳吟行会 ぽ」
誌上句会「0番線」
第30回杉野十佐一賞
電子柳誌
電子書庫
会員登録
川柳いんふぉ
今日は
2025年9月4日
です。
月例句会
2025.09.06
おかじょうき川柳社本社9月句会
【日時】9月6日(土)午後2時~【所】 アウガ5階小会議室【欠席投句締切】 9月5日(金)15時【宿題】 (各題3句詠) 『拾う』』 『負』 『自由詠』 【席題】 1題3句詠・2人共選。選者は当日の参加者より選出【川柳ラボ】 互選句『おもちゃ』1句【ウェブサイトから投句】 http://www.okajoki.com/【メールでの投句】moriko@okajoki.com 守田啓子宛 [
メールでお問い合わせ
]
誌上掲載
2025.09.20
おかじょうき会員雑詠集「無人駅」5句
【締切】9月20日必着【提出】雑詠5句、お気に入り1句(最新号からお好きな作品1句とそれに対する簡単なコメントも記入)【掲載】11/1発行号 [
メールでお問い合わせ
]
月例句会
2025.09.21
「川柳吟行会ぽ」9月吟行
【日時】令和7年9月21日(第3日曜日)【場所】東津軽郡蓬田村村民祭(蓬田ふるさと総合センター 10:00~14:30 問合せ村総務課 0174-27-2111)【参考】蓬田村では川柳募集中(9/15締切)「村」3句まで。村民祭で13時~地元のむさしさんと稲葉みどりさんによる川柳選評会あり ※吟行後の合評句会は場所の確保ができない為、10/15(第3水曜)アウガ5階で14時~とします。【参加費】100円 会員以外の方でも参加可。
大会
2025.09.28
第79回 青森県川柳大会
第79回 青森県川柳大会 2025/9/28(日)受付開始午前9時30分 開会午前10時 ◇会場 東奥日報新町ビル3階New’sホール(青森市新町2丁目) ◇会費 3千円(昼食代含む)高校生以下無料(昼食付き) ◇特別選 「生きる」(1人2句)田中新一選 ◇宿題 各題1人2句 「むずむず」にじの真美・野沢省悟共選 「絵に描いた餅」沢田百合子・千島鉄男共選 「ショック」むさし・佐藤ぶんじ共選 「手紙」田沢恒坊・髙瀨霜石共選 ◇投稿 作品は全て未発表に限ります。応募用紙は7月23日正午から、同文化財団ホームページからダウンロードできます。または、はがき大の紙5枚を使用し、それぞれの用紙の右上に特別選、宿題と朱書きした上で、各題2句ずつ必ず楷書で書いてください。新旧仮名遣いは問いません。いずれか1枚の裏面に郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号を明記(学生の場合は学校名、学年も)。大会会費(郵便小為替)を同封し、郵便番号030-0801、青森市新町2の2の11、東奥日報新町ビル2階、東奥日報文化財団「県川柳大会係」宛てにお送りください。問い合わせは同文化財団(電話017・718・5115、平日午前9時~午後5時)へ。 ◇締め切り 8月26日(火)当日消印有効。直接持参する場合は東奥日報新町ビルで平日午前9時~午後5時のみ受け付けます。 ◇席題 当日2題を出題(各題1人2句)。選者は2題のうち一方が岩崎眞里子、田鎖晴天の2氏、もう一方が三浦蒼鬼、福士慕情の2氏による共同選。 ◇賞 当日の出席者を対象に採点し、総合1位に県知事賞、2位に県議会議長賞、3位に県教育長賞、ほか20位までの上位入賞者に賞品を贈ります。優秀作品は東奥日報紙上と東奥日報文化財団ホームページに掲載します。 ※懇親会はありません。主催 東奥日報社 東奥日報文化財団 後援 青森県 青森県議会 青森県教育委員会
月例句会
2025.10.04
おかじょうき川柳社本社10月句会
【日時】10月4日(土)午後2時~【所】 アウガ5階小会議室【欠席投句締切】 10月3日(金)15時【宿題】 (各題3句詠) 『『振る』』 『辺』 『自由詠』 【席題】 1題3句詠・2人共選。選者は当日の参加者より選出【川柳ラボ】 互選句『関節』1句【ウェブサイトから投句】 http://www.okajoki.com/【メールでの投句】moriko@okajoki.com 守田啓子宛 [
メールでお問い合わせ
]
大会
2025.10.12
第60回五所川原川柳大会
【日時】令和7年10月12日(日)午前9時30分受付(席題発表午前10時30分)投句締切午前11時30分【会場】五所川原市中央公民館1階大ホール【会費】4000円(昼食・懇親会・発表誌)【宿題】(2句詠)『異常』北山まみどり・むさし共選『半分』菊池京・千島鉄男共選『祈り』きさらぎ彼句吾・岩崎雪洲共選【席題】(2句詠)2題『 』三浦蒼鬼・髙瀨霜石共選『 』守田啓子・濱山哲也共選【特別課題】(1句詠)『情けない』熊谷冬鼓・川嶋翔・綿谷夕雨子・千葉かほる・福士慕情共選 ※投句拝辞 【賞】宿・席題合点20位まで・特別課題3位まで【連絡】0173-34-3698 沢田百合子さんまで ◆選者は交渉中 ◆大会60回の記念撮影を予定【主催】川柳岩木吟社・五所川原市文化振興会議
誌上掲載
2025.10.20
おかじょうき会員雑詠集「無人駅」5句
【締切】10月20日必着【提出】雑詠5句、お気に入り1句(最新号からお好きな作品1句とそれに対する簡単なコメントも記入)【掲載】12/1発行号 [
メールでお問い合わせ
]
大会
2025.10.26
黒石川柳大会
日時 令和7年10月26日(日) 受付11時30分~ 席題発表12時 /場所 スポカルイン黒石2階大会議室(電話0172-53-8111) /会費 2千円(発表誌・お茶)昼食は各自でお願いします。 /事前投句 「馬」1句詠(欠席投句拝辞) 10月10日(金)消印有効 清記して全員選 /宿題 「イントロ」むさし・にじの真美共選 「乱」千島鉄男・渡邊こあき共選 「いよいよ」野沢省悟・太田拓弥共選 /席題 「 」成田我楽・きさらぎ彼句吾共選 ※宿題・席題ともに2句詠 宿題、席題の投句締切 午後1時 ※開会は午後2時(懇親会はありません) 問い合わせと事前投句のあて先 黒石川柳社 三浦蒼鬼 〒036-0533 黒石市二双子字十川46-2 携帯 090-7933-6064
月例句会
2025.11.01
おかじょうき川柳社本社11月句会
【日時】11月1日(土)午後2時~【所】 アウガ5階小会議室【欠席投句締切】 10月31日(金)15時【宿題】 (各題3句詠) 『『減る』』 『保』 『自由詠』 【席題】 1題3句詠・2人共選。選者は当日の参加者より選出【川柳ラボ】 互選句『くだもの』1句【ウェブサイトから投句】 http://www.okajoki.com/【メールでの投句】moriko@okajoki.com 守田啓子宛 [
メールでお問い合わせ
]
誌上掲載
2025.11.20
おかじょうき会員雑詠集「無人駅」5句
【締切】11月20日必着【提出】雑詠5句、お気に入り1句(最新号からお好きな作品1句とそれに対する簡単なコメントも記入)【掲載】1/1発行号 [
メールでお問い合わせ
]
誌上掲載
2026.01.31
青森縣川柳年鑑「ねぶた」作品募集 2026年(第7集)
【応募資格】 青森県在住または青森県内の結社に所属している方 【対象作品】 残しておきたい自選10句(新作、旧作問わず)/ 作品にタイトル(タイトル無しも可) 【応募料】 郵便振込 №02230-8-142889(口座名)青森県川柳連盟 / 3,000円(切手不可)・家族割(2名で4,500円)/(郵便振込の方へは領収書は発行しないので振込控えの保管お願いします) 【応募方法】 ①メールで応募…件名に「ねぶた応募」メール本文(横書き)に裏面内容を入力し、<hiro-m40@amber.plala.or.jp>(守田啓子)へ送信する ②郵送で応募…所定用紙(裏面・コピー可)またはA4用紙に裏面内容を楷書で明記する(送り先)〒036-8083 弘前市新里字上樋田121 きさらぎ彼句吾方 川柳年鑑係 ※作業効率を図る為、郵便振替・メールでの応募をお願いしています 【募集期間】 2025年10月 ~2026年1月末日 【発行】 2026年5~6月予定 【掲載内容】 A5版の冊子に 作品・姓と柳号・住所・電話番号・所属結社(住所と電話番号の掲載は任意)/ 各大会の記録・各結社の呈賞、柳壇トピック他 【問合せ】 青森県川柳連盟事務局 濱山哲也 ℡080-5574-9297 青森県川柳連盟